大阪産業大学孔子学院

お知らせ

香港特別行政区教育局の蔡若蓮局長が代表団を率いて大阪産業大学孔子学院を訪問

2025年7月31日 お知らせ

2025年7月29日、香港特別行政区教育局の蔡若蓮局長一行6名が、大阪産業大学孔子学院を訪問し、孔子学院の教職員および受講生と意見交換を行いました。

 

今回の訪問は、大阪産業大学孔子学院が日本における中国語教育と中国文化の普及において取り組んできた成果を視察し、香港における中国語教育の新たな方向性を模索することを目的としています。

 

中国側院長の康林氏は、孔子学院の運営体制について詳細に紹介するとともに、「大学間の協力促進」「地域発展への貢献」「若者交流の深化」の3つの核心目標を軸とした中国語教育と文化普及の取り組みおよびそのめざましい成果について報告しました。

 

交流の時間には、孔子学院の学習者代表4名それぞれが中国語学習のきっかけ、困難の克服、学びの成果について中国語で発表し、全員が中国語学習によって個人の生活が豊かになり、国際的な視野が広がっただけでなく、中国への理解と認識が深まったと語りました。

 

続いて、中国から派遣されている中国語教師たちが、「中国語を母語としない学習者が中国語を学ぶ際の主な課題」などのテーマについて、自身の経験と見解を共有しました。蔡若蓮局長は、大阪産業大学孔子学院が中国語教育の推進と日中文化交流の促進において収めた成果を高く評価し、「言語は文化理解と友情を深める架け橋である」と強調。孔子学院が日本の人々に中国語を学ぶプラットフォームを提供するだけでなく、日中両国の心のつながりを促進する重要な窓口となっていると感じた、と述べました。

 

今回の訪問は香港の教育関係者が孔子学院の運営体制と日本における中国語教育の実践を深く理解する機会となりました。

 


 

         当地时间2025年7月29日,香港特别行政区教育局局长蔡若莲率团访问日本大阪产业大学孔子学院,与孔院师生进行了深入的交流座谈。随行人员包括教育局局长助理秘书长刘芷颖、政务助理黄奕衡、新闻秘书许贺贤、香港驻东京经济贸易办事处首席代表欧慧心及联络调整室室长方晓露。此次访问旨在实地考察大阪产业大学孔子学院在日本推广中文教育与中国文化的成效与经验,并探寻香港地区中文教育发展的新路径。

 

        座谈会由大阪产业大学孔子学院日方院长红粉芳惠主持,她对代表团表示热烈欢迎。中方院长康林详细介绍了孔院的运作机制,并重点介绍了孔院围绕“促进校际协作、服务区域发展、深化青年交流”三大核心目标所开展的中文教学与文化推广活动及其取得的显著成效。

 

        在交流环节,孔子学院学员代表岸本康介、上西里依、上垣伸,以及曾于上海外国语大学留学一年的大阪产业大学国际学部中文专业四年级学生上乃堀皓人,分别用中文分享了各自学习中文的初心、克服困难的历程及成长收获。他们一致认为,学习中文不仅丰富了个人生活、开阔了国际视野,更增进了对中国的理解和认知。

 

        随后,公派中文教师们围绕非华语学生学中文的主要挑战、激发学习兴趣的策略、文化元素在语言教学中的有效融入、科技手段辅助教学应用等议题,分享了宝贵的实践经验和独到见解。

 

        蔡若莲局长高度评价了大阪产业大学孔子学院在推动中文教育和促进中日文化交流方面取得的成绩。她强调,“语言是理解文化、增进友谊的桥梁”,孔子学院不仅为日本民众提供了学习中文的平台,更成为了促进中日两国民心相通的重要窗口。她勉励在场学生珍惜学习机会,以中文为媒介,持续为深化中日两国的相互理解贡献力量。

 

  此次访问进一步加深了香港教育界对孔子学院运作机制及日本中文教育实践的了解与认识,为未来两地拓展教育合作、共促中文教育创新发展奠定了坚实基础。

 

ご挨拶

 

教職員・学生との懇談

 

香港地区における中国語教育の状況について紹介

 

記念写真